
今回は【LIXILベーシアシャワートイレ】を使った感想をご紹介します!
1Fトイレはアラウーノを採用し、2Fトイレは安めのにしよう思い、安めの中でも見た目が悪くないと思われるこのLIXILのベーシアを選びました。
ベーシアは、LIXILの特定の住宅会社向けにしか供給していないトイレで、グレードとしては、アメージュZと同等の機能を備えているとのことです。
さて、これから我が家が採用したLIXILベーシアの使用感を書いていきます!
※品番によっては付いていない機能もあるみたいなので、採用するときは機能を確認することをお勧めします。
LIXILベーシアを使ってびっくりしたこと
初めて便座に座った時「あれ?便座降ろさないまま座ってしまった」と便座を見返してしまうほど、便座が細いです。
この写真だけだとちょっとわかりづらいですが、明らかに他のトイレの便座より細いかと。
これまで実家や、外出先、1Fのアラウーノなど沢山のトイレに座ってきましたが、初めて便座が細くてびっくりしました。
慣れていないと不安定な感じがしますが、慣れてしまえば用を足すには問題ないです。
幅が狭いから便座の裏があんまり汚れないのかも?と思いきや普通に汚れます(笑)
お気に入りポイント
1.見た目悪くない
タンクレストイレが普及している世の中ですが、これはタンクありでも、丸みを帯びていて可愛らしい感じです。
タンクに手洗い付きも選べましたが、汚れそうなのと、トレイを出た所に洗面をつける予定だったので、手洗いなしのタイプにしました。
2.鉢内スプレー
便座に座ると約5秒間便器内にミストが出て、便器に汚物が付着するのを軽減してくれます。
このミストは全体ではなく、後ろ側だけに出ているようですが、確かに軽減効果はあるような気がします。
2Fトイレはあまり使わないので、便器内が乾燥していることが多く、これはありがたい機能です。
残念ポイント
1.ウォッシュレット
おしりのウォッシュレットは弱めが好きで、一番弱いのにしているのに、なぜか始めはまぁまぁな勢いで出て、途中で弱くなります。。
始めから一番弱いのにしている意味がなく、痛いんですけど~という感じです。
これは改善することができるのか、よくわかりません。
2.後ろにある大き目な穴
奥に見える穴、これは水が出てくる穴なのだと思います。どのトイレにも水がでてくる穴は付いているのですが、この位置と大きさが良くないのか、住んで1年、一度だけ便器内からう〇こ臭いような悪臭が出たことがありました。。
それはもう本当に臭かったです。
掃除しても臭く、水は溜まっているので下水の臭いでもなく、どこにも大が付いている気配はなく、なんで~!?と何回も掃除していました。
2,3日後、もしかしたら奥の穴が怪しい?と思い、そこにカビキラーをシュッシュして放置したところ、悪臭は消えました。
あんなところに大が入ってしまっていたのかよくわからないですが。。
脱臭フィルターが付いていますが、その臭さには効果はなかったようです(笑)
まぁ、いつもあの穴も掃除したらいい話ですが。
1Fのアラウーノの水が出てくる穴は真後ろではなく横についていて、しかもこんな大きな穴ではなく、細い縦長のスタイリッシュな穴でした。
汚い話で失礼致しました。。
余談
1.便器の自動洗浄のタイミングは設定できる?
できます。
(自動洗浄とは「流す」ボタンを押さずに勝手に流してくれる機能です。)
洗浄のタイミングは初期設定では、「便座に10秒以上座り、立ち上がってから約6秒後に洗浄」になっています。
このタイミングは6秒、10秒、15秒、2秒の中から選んで設定することができます。
操作方法は
【止】+【ノズルそうじ】のボタンを押す。
※同じ操作をするたびに、開始時間が、6秒→10秒→15秒→2秒→6秒・・・の順に切り替わります。
※取説読まないと絶対に分からない設定方法です(笑)
私は服を着て蓋を閉めてから(飛び散らないように)流したいので6秒だと早すぎて間に合わず、、。
試しに設定してみたところ「ピッ」とか何も音がしないので、設定できたのかどうかわからないですが、前よりも洗浄開始時間が遅くなったので、たぶん10秒に設定できたようです。
10秒だといい感じです♪
2.自動洗浄の時の大と小の区別はどうなってるの?
とりあえずいつも大洗浄なんじゃないか?
もしかしたら出した量で測ってる?
とか疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。
なんと大と小の区別は
座った時間の長さで区別しています!!
「50秒以上:大洗浄」
「50秒未満:小洗浄」
ただし、50秒未満でもおしり洗浄を使用した場合は「大洗浄」になります。
これを見てなるほど~と納得しました( *´艸`)
まとめ
「LIXILベーシアシャワートイレ」はいたって普通に良いと思います。
ですが私的には2Fトイレもアラウーノにすれば良かったと思っています。
家を建てたときは少しでも金額を下げるためにこのトイレを選びましたが、壁リモコンをオプションでつけて、最終的にはアラウーノとの差額が1万くらいだったので。。
アラウーノの方がウォッシュレットが良く、便器内が汚れにくいです。
リクシルの他の商品や、他のメーカーさんのトイレも多数ありますし、そちらも見積もりを取って、あまり変わらなそうであれば、よさそうなトイレを選んだ方が使い勝手がよいかもと思いました。
さて、LIXILベーシアシャワートイレのレビューはこれで終了です。
ムーコ 2019年に地元工務店でスウェーデンハウス風の2階建て注文住宅を建てたムーコです! 今回は2Fトイレのこだわりポイントと後悔ポイントを全てWEB内覧会としてご紹介します! 「夜中にトイレに行くとき、2Fトイレは[…]
あなたはどんなマイホームを建てたいですか?
まずはじっくり資料を見て、自分の好みや想いをまとめてみましょう♪
その上で、信頼できる住宅会社を選ぶことが大切です。
タウンライフの一括資料請求で【あなたオリジナルの家づくり計画書】をGET
住宅展示場やモデルルームに行く前にまずは下調べすることで、 無駄な時間をなくし、スムーズに家づくりの計画を進めることができます。
一回の簡単な申込で複数社の資料請求ができる!
そして、各社から「間取り・資金計画・土地探し」を無料で提案していただけます。
・大手ハウスメーカーから地元の工務店まで全国600社以上が登録している
・地域を入力すると取り寄せれる住宅会社が表示され、自分で選択できる
・あなたオリジナルの家づくり計画書を作ってもらえる
・家づくり計画書とは「間取り・資金計画・土地探し」の提案です
・自宅にいながら複数社のプランを比較・検討できる(まずは参考程度)
・毎月先着99名に「成功する家づくり7つの法則」(PDF小冊子)がもらえる
・住宅展示場に行ったり、何度も複数の会社に行かなくても、自宅で家づくりが進められる
・カタログや施工事例から自分の好きなテイストを見つけれる
・利用は全て無料
・営業の電話がかかってくることもある
・会社によって資料は様々で、ほしいものが入っていない時もある
・届くまで待ち遠しい