【WEB内覧会】ワークスペース兼フリースペース!こだわりポイント6選&後悔ポイント2選 ご紹介!

ムーコ
2019年に地元工務店でスウェーデンハウス風の2階建て注文住宅を建てたムーコです!
今回は2Fワークスペースのこだわりポイントと後悔ポイントを全てWEB内覧会としてご紹介します!

コロナ禍で在宅ワークの方が増え、家を建てるときにパソコンスペースを検討している方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?

ずっと家で仕事するから、できれば快適な場所がいい、パソコンに適した机の高さ、奥行き、広さは?、、どこに作るのがいいのかな、、。

などなど色々と悩むことと思います。

せっかく注文住宅で家を建てるなら!ワークスペース(書斎)は結構しっかり考えて自分にあった場所、デザインで作ることをお勧めします!

私はコロナ前から在宅勤務だったためパソコンスペースを2か所確保していました。気分によって場所を変えたいなと(笑)

そして、旦那も将来的に在宅勤務になるかもしれない、ということだったので、1か所はスキップフロアに、もう1か所は2Fのフリースペースに作りました。

 

2020年にコロナが流行し、早速旦那もリモートワークに。2か所作っておいて本当に良かったと心から思いました。

今検討中の方は是非参考にしていただければと思います!

あくまで個人的な意見ですが、このブログをご覧いただき失敗のない計画を立てていただければ幸いです。

コロナ前の私のワークスペース(スキップフロア)はこちら。今は旦那のワークスペースです↓

関連記事

ムーコ 2019年に地元工務店でスウェーデンハウス風の2階建て注文住宅を建てたムーコです! 今回はスキップフロアのメリット・デメリット、スキップフロア(書斎)でこだわったところ、後悔しているところを全て WEB内覧会として[…]

 

こだわりポイント6選

1.開放的な空間

ここが今の私のワークスペースです!

狭い部屋に閉じこもって1日中仕事をするのが好きではなく、開放的な空間で仕事がしたく、2Fのフリースペースに造作で机を作りました♪

窓もあって、外の様子がわかるのも気に入っています(^^♪

2.パソコン用の机(高さ65cm)

パソコンを長時間使っても肩が凝らないように「高さ65cm」にしています!

うちのダイニングテーブルは高さ70cm、ダイニング後ろの机は75cmなので、65cmは結構低いです。

もちろん身長によって変わってくると思いますが、65cmのおかげで肩が凝らず、キーボードも打ちやすいです!

参考までに私は身長155cm、旦那は162cmです。

高さを検討する参考サイトはこちら>>

3.コード用の穴&コンセント位置

机の上がコードでぐちゃぐちゃにならないようにテーブルに穴を開け、下の棚にコードを置けるようにしています

ただ、、下の棚がコードでぐちゃぐちゃでどうしたらいいかわかりません。(^-^;

ぐちゃぐちゃ。。

コンセントは左右に1つずつ付いていて、延長コードを使っているのでこれで足りています。

右のコンセントには有線LANポートもついているので、仕事中のネット回線も安定!

使用しているデスクトップPCはこちら↓本体がスピーカーになっています。

配線孔キャップはこちら↓

4.稼働棚

立てれなかった本が横向きになちゃっています。。

今は本棚にしていますが、稼働棚になっているので、今後幅を変えて収納棚としても使えるようになっています♪

そして、板を外して椅子を持ってこれば机としても使えます。

2人並んでPCも問題なく使えそうです。

家に鍵盤の電子ピアノがあるのですが、それを置いて弾くにもぴったりな高さでした。

5.北欧カーテン

こちらも北名古屋市にあるカーテンランドさんで作ってもらった北欧カーテンです(^^♪

1階のカーテンとはまた雰囲気の違う感じで、オレンジのチューリップ柄がお気に入り☆

6.ホスクリーン

ここは当初、本格的にPCをするスペースではなくフリースペースとして作った場所だったので、洗濯物が干せるようにホスクリーンが付いています。

これをつけて本当に良かったなぁと思っていて、布団やシーツなど、大物を干すときに使っています。

(外には干さないので、部屋干しか乾燥機を使用)

ホスクリーンの棒は取り外しが可能ですが、もはやつけっぱなしです(笑)

 

お気に入りポイントは以上で、次は後悔ポイントをご紹介します。

後悔ポイント2選

1.机の奥行が狭すぎた

サイズはしっかり考えたはずでしたが、なんでこんなに奥行を狭くしたのか、、。

ベランダに出る扉があるので出やすいように考慮したのか、フリースペースを広めに確保したかったのか、、、今となっては覚えていませんが、もう少し奥行きをとればよかったです(^-^;

モニターとキーボードを置いてぎりぎり。

一応問題なく仕事できるので良いですが、造作テーブルを検討している方!これがギリギリのサイズと思って頂ければと思います。

ちなみに奥行は35cmです。

そして、コードを置く棚の奥行きは20cmです。

椅子に座った時に膝が棚に当たるか当たらないか。男性だと膝が当たってしまうと思うので、やはり机の奥行きがもう少しあるほうがいいですね。

2.リモート会議は個室に移動

旦那がすぐ下のスキップフロアでしょっちゅうリモート会議をしているため、私までここでするとお互いうるさくて声が入ってしまいます。。

なので私もリモート会議があるときは、空き部屋(将来の子供部屋)に移動してしています。(といっても2,3か月に1度。)

家に造作テーブルを3つ(ダイニング後ろ、スキップフロア、フリースペース)作りましたが、どれも繋がっている空間に作ってしまったことが問題でした。

3つも机を作ったし机を買うことはないかも~と思っていましたが、空き部屋に置く用に早速買いました(笑)

 

さて、2Fワークスペース兼フリースペースのWEB内覧会はこれで終了です。

 

あなたはどんなマイホームを建てたいですか?

まずはじっくり資料を見て、自分の好みや想いをまとめてみましょう♪

その上で、信頼できる住宅会社を選ぶことが大切です。

タウンライフの一括資料請求で【あなたオリジナルの家づくり計画書】をGET

住宅展示場やモデルルームに行く前にまずは下調べすることで、 無駄な時間をなくし、スムーズに家づくりの計画を進めることができます。

一回の簡単な申込で複数社の資料請求ができる!

そして、各社から「間取り・資金計画・土地探し」を無料で提案していただけます。

タウンライフ資料請求のメリット

・大手ハウスメーカーから地元の工務店まで全国600社以上が登録している
・地域を入力すると取り寄せれる住宅会社が表示され、自分で選択できる
・あなたオリジナルの家づくり計画書を作ってもらえる
・家づくり計画書とは「間取り・資金計画・土地探し」の提案です
・自宅にいながら複数社のプランを比較・検討できる(まずは参考程度)
・毎月先着99名に「成功する家づくり7つの法則」(PDF小冊子)がもらえる
・住宅展示場に行ったり、何度も複数の会社に行かなくても、自宅で家づくりが進められる
・カタログや施工事例から自分の好きなテイストを見つけれる
・利用は全て無料

タウンライフ資料請求のデメリット

・営業の電話がかかってくることもある
・会社によって資料は様々で、ほしいものが入っていない時もある
・届くまで待ち遠しい

今すぐ【あなたオリジナルの家づくり計画書】を作成する>

>これから家を建てられる方へ

これから家を建てられる方へ

これからも更新していくので、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。
そして後悔のない夢のマイホームを実現させてください!