【WEB内覧会】パントリー!こだわりポイント5選&後悔ポイント3選全て紹介!

ムーコ
2019年に地元工務店でスウェーデンハウス風の2階建て注文住宅を建てたムーコです!
今回はキッチン近くにあるパントリーのこだわりポイントと後悔ポイントを全てWEB内覧会としてご紹介します!

パントリーは食料品などを保管しておくための収納としてキッチン近くにあると便利ですよね♪

うちは食料品はもちろんのこと、掃除道具や日用品の収納としても使っています!

結構広くとったためその分リビングが狭くなりますが、すごく便利で作って良かったなと思っています。

さて、これから順番にこだわりポイントと後悔ポイントを書いていきます!

あくまで個人的な意見ですが、作ろうか悩まれている方、このブログをご覧いただき失敗のない計画を立てていただければ幸いです。

こだわりポイント5選

1.ウォークスルーパントリー

うちのパントリーは洗面所とキッチンの間にあります。

この写真はキッチン側から撮っていて、奥に洗面所があります。

これがウォークスルーではなく、奥が壁になっていたら棚を置けて収納力はアップしますが、ウォークスルーになっていることで、普段通路として使うため下が散らからないです(笑)

開け閉めが面倒なので扉もなし!(ドアは高いので減額ポイント)

キッチン側にもカーテンがつけれるよう、一応カーテンレールは付けましたが、結局このまま使っています(^^;

中は全て可動棚です。収納ボックスが決まっている方は固定棚で良いと思いますが、決まっていない場合は稼働棚にしておくと何でも使えて良いと思います。

私は住み始めてから収納ボックスを購入しました。

この収納ボックスはダイソーで買った収納ボックスです♪蓋は100円で、ボックスは大が300円、中が200円でした。

2.ルンバくん基地

これは入って右側。

一番下にルンバくん基地を作りました。

あまり狭いと自分で戻ってこれないかもとのことで、余裕をもった作りにしてあります。この幅でちゃんと帰ってきます♪

ルンバくんをお持ちの方、お迎えを考えている方は基地を絶対に考えた方がいいです!コンセント必須です。

普通の通路にルンバくんを置くと邪魔だし目立つので。

ブラーバくんも検討している方はそのスペースも確保したいですね!

3.ダイソン&クイックルワイパー置き場

「掃除機をどこにしまうか!」もとても重要です。

場所を決めていないと、ここにしまうにはコンセントないしな~、邪魔だしな~、目立つしな~となってしまうかと思います。

うちのこの収納方法は見た目はあまり良くないですが、、、扉もなくすぐ手にとれて、立てかけるだけでOK!なとても楽ちん置き場になっています(^^♪

ズボラさんにお勧め!!!

ダイソンが壁掛けできるように設置するものもありますが、新築の壁にまだ穴をあけたくなくて、このようになりましたw

 

掃除機はパントリーにしまう、と何気なく決めたことでしたが、ここの位置にあるとても便利なことに入居してから気が付きました。

それは、

隣の洗面所でドライヤーをしたときに髪の毛が結構落ちるので、ここでさっと掃除機をとってブイーン♪とかけれます。

ついでに洗面所からリビング通路へ出て、パントリー外をぐるっと1周掃除して帰ってきます(^^)/(ついでに家中したらいいのですが、それは面倒なのでしない)

すぐ手に取れる位置にあることで、髪の毛が沢山落ちて気になったときに気軽に掃除機をかけれるところが気に入っています♪

まぁ、毎日掃除機をかけている方からしたら、気軽にというか掃除機かけるなんて普通にやるし。と思われるかもしれないですが、我が家の掃除は基本ルンバくんにお任せなので。。

ダイソンで家中掃除機をかけるのは週1回くらいです。

4.ダイソンの上には付属品を置く

ここはダイソンの上の棚です。

ダイソンの付属品どこいった~?使いたいときにないじゃーん!(怒)とならないように、すぐ上に付属品ボックスを置いています。

びよーんと伸びるホースをつけたり、ノズルを変えたりする時がたまにあるのですが(車掃除のときとか)、定位置が決まっていると本当にわかりやすくて便利!

しかもこんな感じでシールを貼っておくと一目瞭然♪

シールは全て旦那の手作りです( *´艸`)

 

と、ここまで通常のパントリーではしまわないものばかり紹介してしまいました。。

パントリーに何をしまっているかをご紹介したいと思います!

 

まずは、上の写真ですね。上の棚から

・生活雑貨/備品(セロハンテープ、画びょう、何かを買ったときについてくる備品など)
・ビニール袋 大/ポケットティッシュ
・ダイソン備品

続きまして、横のメインの棚をご紹介します。

綺麗ではなくて申し訳ないですが、、

・季節ものの飾り入れ
・日用品
・エコバック
・パソコン周辺機器
・延長コード
・野菜ボックス3つ

ここにきてやっと食料品がでてきましたw

ぐちゃぐちゃっと置いてあるものはお薬ケース、裁縫箱、トイレットペーパー、ティッシュ、下のかごの中にはお米、アイロンなどなど。

どこに置いていいかわからないものはパントリーです!

最後は一番はじめに紹介したルンバくんの上の棚です。

・キッチンペーパー
・ビニール袋 中/小
・お掃除グッズ
・調味料
・インスタント食品
・食品系(缶詰、パスタなど)
・工具
・散髪セット

パントリーというと食料品を保存するものと思うかもしれないですが、うちはこのように普通の収納も兼ねております(^^♪

これあがあるおかげでリビングも洗面所もキッチンもスッキリしています!

5.お気に入りカーテン

特に工夫などはないですが、カーテン屋さんが天井からをお勧めしてくれたので天井からついています。

このカーテンもお気に入りのカーテンで、北名古屋市のカーテンランドさんで買いました。(^^)他のお店でも見たことあるので、取り扱っているお店は多いのかなと思います。

 

びっくりしないでくださいよ。

実はこのカーテン、、

 

 

裏なんです!!

遠目でもう一度!!

表みたいですよね!!(^^)/

間仕切りカーテンをレースカーテンにするとこんな感じで表も裏もわかないし、どちらからみても表っぽくなります。

 

こだわりポイントは以上なので、次は後悔ポイントのご紹介です!

後悔ポイント3選

1.飛び出ているルンバくん

入居してすぐに気が付きました。

ルンバくん飛び出てる!!(*_*)

サイズはしっかり測っていたんですよ、、。

でもですね、当初反対側にルンバくん基地をつくっていたのです。反対側というのはダイソン側。↓

当初こっち側を考えていたので、ルンバくんの奥行きがOKなことを確認していました。

でもですね、壁の中の配管がどーたらこーたらで、こっち側をやめたんです。

真正面に移動になったのですが、移動後の奥行きを考えていませんでした(*_*)バカ。

だったらダイソンの右側の下でも良かったのに、、ここはコンセントがないのです(涙)

コンセントつくっときゃよかった。。

ちゃんと考えていただけにショックでしたが、足が引っかかるわけではないので、、。

途中で間取りを変更して、変更後の考えが甘くあちゃ~というのは実は他にもあります。。

今間取り考えている方、要注意ですよ!!間取り変更後もしっかりと始めから確認した方がよいです!!

2.カクカク曲がる間取り

キッチン→パントリー→洗面台という間取りになっていますが、キッチンからパントリーへはまっすぐ歩いてこれないです。

パントリーを出たら右側に少し曲がってからキッチンに入れます。

本当は真っすぐだと良かったのですが、土地の形(大きさ)の関係でこうなりました。

洗面所からの流れでパントリーは両サイドに棚を作ったし、そうしたかったし。。

少し曲がるだけなんですが、少々面倒に感じておりまして(^^;

これが真っすぐだったら楽だろうな~と思ったりします。

間取り作成中の方!通路はできる限り真っすぐが良いです!

カクカク曲がらないといけない間取りは面倒です。

3.目立たないアクセントクロス

さて、これまでの写真を見ていただき、どれだけの方がアクセントクロスに気が付いたでしょうか。

恐らく気が付いた方はいないのではないか?と思います。

そうです。実はこのパントリー背面だけアクセントクロスを使っています。

東リさんの紙クロスの中から選ぶため、おしゃれな壁紙が全然ないのですが、その中でこのストライプっぽい壁紙がかわいいな~と思ってパントリーに採用しました。

家全体で使っている白の紙クロスより汚れにくい性質のものです。

なのに全然目立っていない(*_*)

本当は背面だけでなく、パントリーの壁全てに使われると思っていましたが、思い違いだったようで。。

せっかくなので、もっとインパクトのあるアクセントクロスにすればよかったな~と少々後悔。

 

 

さて、パントリーのWEB内覧会はこれで終了です。

 

あなたはどんなマイホームを建てたいですか?

まずはじっくり資料を見て、自分の好みや想いをまとめてみましょう♪

その上で、信頼できる住宅会社を選ぶことが大切です。

タウンライフの一括資料請求で【あなたオリジナルの家づくり計画書】をGET

住宅展示場やモデルルームに行く前にまずは下調べすることで、 無駄な時間をなくし、スムーズに家づくりの計画を進めることができます。

一回の簡単な申込で複数社の資料請求ができる!

そして、各社から「間取り・資金計画・土地探し」を無料で提案していただけます。

タウンライフ資料請求のメリット

・大手ハウスメーカーから地元の工務店まで全国600社以上が登録している
・地域を入力すると取り寄せれる住宅会社が表示され、自分で選択できる
・あなたオリジナルの家づくり計画書を作ってもらえる
・家づくり計画書とは「間取り・資金計画・土地探し」の提案です
・自宅にいながら複数社のプランを比較・検討できる(まずは参考程度)
・毎月先着99名に「成功する家づくり7つの法則」(PDF小冊子)がもらえる
・住宅展示場に行ったり、何度も複数の会社に行かなくても、自宅で家づくりが進められる
・カタログや施工事例から自分の好きなテイストを見つけれる
・利用は全て無料

タウンライフ資料請求のデメリット

・営業の電話がかかってくることもある
・会社によって資料は様々で、ほしいものが入っていない時もある
・届くまで待ち遠しい

今すぐ【あなたオリジナルの家づくり計画書】を作成する>

>これから家を建てられる方へ

これから家を建てられる方へ

これからも更新していくので、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。
そして後悔のない夢のマイホームを実現させてください!