
今回は浴室の備品を正規のオプションではなく、施主支給する!ことについて考えてみました!
私がマイホーム計画中の時、浴室の壁に磁石がどのくらい、どの範囲で引っ付くのかよくわからなかったし、磁石では不安だったので全て正規のオプションを付けてしまいました。
住んでみたら、オフローラの浴室の壁全てに磁石がひっつくことがわかり、しかも強力磁石のお洒落なラックなどの商品も沢山売られていることに気が付きました!
口コミの評判も良く、ボトルプッシュタイプでも磁石がずれないとのこと。
くそ~~~~( ;∀;)こんなことなら高いオプション付けなくても良かったかも。。と思いました。
そこで本日は、オプションの代わりに自分で備品をそろえた場合の「理想の浴室」について考えてみました!
今検討中の方は是非参考にしていただければと思います!
あくまで個人的な意見ですが、このブログをご覧いただき失敗のない計画を立てていただければ幸いです。
ムーコ 2019年に地元工務店でスウェーデンハウス風の2階建て注文住宅を建てたムーコです! 今回は浴室でこだわったところ、失敗したところを全て WEB内覧会としてご紹介します! この記事を読むことで、「浴室計画におい[…]
理想の洗い場
現在の我が家の洗い場はこちら、、
メタルラック2つとタオルハンガー2つをオプションで追加しています。
これを自分でマグネットの商品を買って揃えようと思えば、しかも私が理想とする洗い場にすると、こんな感じで揃えることができます↓
ひょ~( ;∀;)雑さにびっくりされましたでしょうか。。
雑すぎてごめんなさい。。
でもこんな感じで、シャンプーは目の前に、小物類は変わらず角のラックに、お掃除グッズはコンパクトにまとめて一か所に、深めのラックにはチューブ系の物を入れるのが理想だなぁと。
チューブ系の物って浅いラックに立てると、グラグラして倒れるんです。特に残量が少なくなって軽くなっている時ですね。クリップで挟んで吊るすと使いづらいし、こういう深めのラックが欲しいなぁと思っています。
今からでも買い足せば全ての理想が叶えられそうではありますが、なんだか悔しい。始めからこれで揃えたかった(*_*)
ここに載せている商品は全てtowerシリーズです。シンプルで何でも合いそうでいいですよね♪
そして位置を変えたいと思ったら変えられえるので便利だなぁと。
色は白と黒がありますが、水垢が目立たない白が良さそうです。
蓋三点止め
現状はこちらですが↓
towerシリーズのマグネット三点止めはこちら↓
ステンレスより白色の方が水垢が目立たないし、towerの方が良さそうです。
オフローラの三点止めのステンレス、結構水垢つくんですよね。。
シャワーヘッドホルダー
現状はこちら↓
towerシリーズのマグネットシャワーヘッドホルダーはこちら↓
2種類ありました。
これも水垢目立たなさそうで素敵です♪
やっぱりなるべく白がいいですね~!
物干し竿ホルダー
お恥ずかしながら現状はこちら、、↓
物干しのオプションを付けるのをすっかり忘れていて、ニトリで買った突っ張り棒が付いています( ;∀;)
ダサいですよね。。( ;∀;)
いくらズボラとは言え、ちゃんと考えて買えばよかった。。
そもそも突っ張り棒って見えるところにつけるものではないのかも!?
towerのマグネット物干し竿ホルダーはこちら↓
スタイリッシュ!!!!!
絶対こっちのがよかった~~~~”(-“”-)”
最後に
ということでオフローラのオプションを付けずに自分で揃えるとこんな感じにできるかと思います。
口コミをみても結構な高評価なので、使用上特に問題なさそうですし、白色で揃えれるので水垢が目立たず、お掃除が楽ちんそうです!
高価なものではないので、そのうち塗装がはがれてくる、なんてことももしかしたらあるかもしれませんが、気になったら自分で塗装したり、買い替えれば良いと思います。
そして、今回紹介したものを全て購入したとしても、総額約 ¥25,500!!
正規のオプションを付けるより安い!
お風呂は30年くらいしたらリフォームが必要なので、あまりお金をかけるところではないと個人的に思っていて、もし今から計画するなら絶対にtowerで揃えたいです☆
ムーコ 2019年に地元工務店でスウェーデンハウス風の2階建て注文住宅を建てたムーコです! 今回は浴室でこだわったところ、失敗したところを全て WEB内覧会としてご紹介します! この記事を読むことで、「浴室計画におい[…]
ムーコ 2019年に地元工務店で2階建て注文住宅を建てたムーコです! 入居してから1年半が経ち、浴室を簡単に綺麗に保つ方法がわかったのでご紹介します! お風呂掃除って面倒くさいですよね。できる限り簡単に済ませたい。。 […]
あなたはどんなマイホームを建てたいですか?
まずはじっくり資料を見て、自分の好みや想いをまとめてみましょう♪
その上で、信頼できる住宅会社を選ぶことが大切です。
タウンライフの一括資料請求で【あなたオリジナルの家づくり計画書】をGET
住宅展示場やモデルルームに行く前にまずは下調べすることで、 無駄な時間をなくし、スムーズに家づくりの計画を進めることができます。
一回の簡単な申込で複数社の資料請求ができる!
そして、各社から「間取り・資金計画・土地探し」を無料で提案していただけます。
・大手ハウスメーカーから地元の工務店まで全国600社以上が登録している
・地域を入力すると取り寄せれる住宅会社が表示され、自分で選択できる
・あなたオリジナルの家づくり計画書を作ってもらえる
・家づくり計画書とは「間取り・資金計画・土地探し」の提案です
・自宅にいながら複数社のプランを比較・検討できる(まずは参考程度)
・毎月先着99名に「成功する家づくり7つの法則」(PDF小冊子)がもらえる
・住宅展示場に行ったり、何度も複数の会社に行かなくても、自宅で家づくりが進められる
・カタログや施工事例から自分の好きなテイストを見つけれる
・利用は全て無料
・営業の電話がかかってくることもある
・会社によって資料は様々で、ほしいものが入っていない時もある
・届くまで待ち遠しい