【WEB内覧会】ラクシーナ!半年使った感想&後悔ポイントとこだわりポイント紹介!

ムーコ
2019年に地元工務店でスウェーデンハウス風の2階建て注文住宅を建てたムーコです!
今回は半年使った感想、キッチンでこだわったところ、失敗したところ、を全て
WEB内覧会としてご紹介します!


このブログを読むことで、「キッチンの計画において気を付けること、取り入れるオプション」のイメージができるようになると思います。

あくまで個人的な意見ですが、このブログをご覧いただき失敗のないキッチン計画をしていただければ幸いです。

では、さっそくみていきましょう!

採用したキッチン

私の工務店はパナソニック製品を安く仕入れていた為、パナソニックのラクシーナを採用!

それから料理はあまり好きではないので、キッチンに立ちたくなるような、立っても苦にならないよう計画しました♪

こだわりポイント18選

1.トリプルワイドIH

3口IHとても使いやすいです!!!!

IHを同時に3つ使うことも多いので、広々としていて使いやすいし、旦那と2人で料理しやすいです。

同時ではなくても、作り置きしたものをそのまま置いておけるし(冷蔵庫入れろ)、使っていない時は台として使えます。

トリプルワイドにすることで、必然的に魚焼きグリルは採用できなくなります

パリパリの魚が焼けなくなるデメリットはありますが、必要であれば魚焼き用のグリルを別で買えばいいかなと思っています。

 

IHとガスで悩まれる方も多いと思います。料理好きな方はガスを選ぶと聞きますが、私は料理が好きではなく、ガスへのこだわりはないためIHを選びました。

初めてのIHですが、使い方は簡単で、温度を保温~1~7の数字で調節できるので便利だなと思っています。

フラットなので掃除も楽だし、物をちょい置きできるし、火事の心配もありません。(オール電化です。)

 

IHのパネルは色々なナビがついている最新バージョンもありますが、あまり必要ないと思います。

最低限の機能があれば十分です。

色々機能がついているものをみるとすごいな~使いたいな~とその時は思いますが、使いこなせず、基本操作しか使っていないということは家電でよくあります。

電子レンジ、洗濯機、エアコンなど。(この3つがまさに機能を使いこなせていない、、)

2.食洗機(深型)

旦那と2人暮らしですが、毎日食洗機を使っています。楽すぎてもう中毒です!

ゆすいでぽいぽいっと入れるだけで、油汚れも綺麗にとれるし、ガラスのコップもかなり綺麗になるので、これからは食洗機対応の食器しか買わない!と心に誓っています。

手洗いより節水効果があります。電気は微量だとは思いますが、、食洗器を回すのは夜10時以降の電気代が安い時間帯にしていますw(1日分ためて1回まわす)

浅型と深型がありますが、絶対に沢山入る深型がお勧めです。

 

食洗機で有名なミーレ。以前使っていたことがありますが、扉をパカ~と開くタイプなので、開けた時に水滴が落ちたり、入れるときにも水滴が落ちてしまうことがありました。

今は乾燥機能がついているのかどうかわかりませんが、私が使っていたタイプはついておらず、洗い終わったら開けて乾燥させないといけなかったです。

ですが、ミーレの方が広くて沢山入るので、家族が多い方には良さそうです。

3.水栓

センサーで水が出る見た目おしゃれな水栓がある中で、私はこれを選びました。

■理由
・ホースがついていて引き出して使える
・浄水器付き
・キッチンの反対側からみえない
・安いもので良い

この4つの理想を叶える水栓はこれしかありませんでした。

使い方もとてもシンプルです!


水垢ですぐ汚れるので、白があればよかったなと思います。

スゴピカシリーズの白水栓はありますが、浄水できないタイプで残念。

(この写真を撮る為に拭きましたが、普段は水垢が沢山ついています。)

4.シンク

スゴピカ素材(有機ガラス系)ラクス―ルシンクを使っています。角が丸くて洗いやすいのと、

天板との境目がないところも掃除が楽で気に入っています(^-^)

5.天板

家の雰囲気に合わせて人造大理石の白っぽい色を選びました。

人造大理石は汚れが付くと取れないと聞きますが、、確かに、、すでにうっすら汚れがついてしまいました(涙)

ルイボスティーの入ったコップの跡が丸くついてしまいました。。すぐにふけば汚れは付かないですが、数時間経ってしまうとダメなようです。

これからは気を付けます。

6.レンジフード

始めはパナソニック一押しの「ホットクリーンフード」という10年間掃除が必要ないというレンジフードを選んでいましたが、見た目がダサいし大きくて気になるなと思い、センタータイプにしました。

掃除はまだしっかりしたことはないですが、他の方の動画を拝見した感じ簡単そうです。

なぜシルバーを選んだか覚えていません。白にすればよかったと今気が付きました

※「ホットクリーンフード」は2020年9月から形が新しくなり、すっきりしたスリムなデザインになるそうです。

7.仕切りや網

これは標準でついているのかよく分かりませんがついていました。

引き出しの中を収納ボックスなどを使って綺麗に整頓されている方をSNSでみて、いいな~と思いながらも、ズボラな私はそういったことができず、とりあえずついている仕切りのみでやりくりしています。

シンクの網は野菜のちょい置き、洗ったまな板を置いたり、色々とちょい置きに便利で、あってよかったなと思います♪

8.高さ&扉の柄

天板までの高さは85㎝です。身長155㎝の私でもちょうど良いです(^^)

ラクシーナの中でもグレードがあって、これは確か下から2番目のグレードを選んだ気がします。一番下のグレードでよかったのですが、一番下のグレードはつま先が入らなかったのです(涙)

下部分に少し段差があるとつま先が入るので、キッチンも洗面も絶対につま先が入るものがいいと思っていたので、こちらにしました。

私的につま先収納は大事なことだと思っています!

 

柄はブルーグレーオーク柄(木目マット)です。

スウェーデンハウスでみた木目の水色っぽいキッチンに憧れていました♡(スウェーデンハウスオリジナルキッチンなので、同じものではないです)

ネイビーオーク柄(木目マット)と迷いました~。

パンフレットの表紙にもなっていて、ショールームにもモデルがあり、こちらも素敵でした。↓

他社もそうだと思いますが、選らんだシリーズによって、選べる色や柄が決まってきます。

この色がいいのに選べないの~!?ということもあるので、始めに選べる範囲を確認した方がよいです。

使い心地はというと、汚れてもふけばすぐ綺麗になります。まだ半年ですからね♪

 

 

さて、これまではパナソニック製の話でしたが、ここからは個人的なこだわりポイントです。

9.キッチン前、壁上げ

一つの空間にリビング、ダイニング、キッチンがありますが、なんとなく分けたくて、、

毎回綺麗にしていられないし、リビングからキッチンの手元(シンク、天板、IHなど)がみえるのが嫌でぱっとみ見みえないようにしたく、キッチンの前の壁を28cm上げました。

上はカウンターになっています。

計画している時はちょっと高いかなぁと心配していましたが、全然そんなことない!

ちょうどよかったです!

前から見た時、水栓が見えないようになっているのがポイント♪

 

うちはダイニングとキッチンが横並びですが、ダイニングからもなるべく見えないようにと、ダイニング側も壁を上げています。

これ、水が飛ばないという効果もありよかったです(^^)

反対側は通路なので、壁上げはしていないです。

10.ニッチ

よく使うものは出しておきたかったので、作ってもらいました。

引き出しをあけなくても手に取れて便利です。

そして、天板の場所をとらないし、反対側から見えないのが気に入っています♪

11.キッチン前収納

キッチンの反対側は造作で収納を作ってもらいました♪

これは一括資料請求した時にどこかのHMのパンフレットを見て、素敵だな~真似したい!と思い採用しました。

ただ、収納スペースはあまりとれなかったので、奥行きは少ししかないです。

造作してもらったら想像以上に棚板や扉の板の幅が厚くて(^-^; +引き戸なのでその分またスペースを取っているという。。

薄い木だと時間が経つと反ってしまうので、厚くしないといけないそうです。

造作してもらうときは板厚の確認と有効面積を確認しておいた方がよさそうです。

 

扉は吊り戸でソフトクローズもついています。

吊り戸だと下にレールがないので、すっきり見えるし掃除も楽です。

 

ちなみに、システムキッチンのメーカーでも前収納を付けることができますが、結構なお値段でびっくりします(^-^;

品質は良いものだと思いますが、高くて手がでません。。

なので、造作にすることで見た目も好みで、安く仕上がりました。

既製品でカウンター前収納も売られているので、そちらを使うともっとお値打ちにできますね。

 

~カップボード・吊り戸棚編~

12.カップボードの扉の柄

カップボードもキッチンと同じ、パナソニックのラクシーナで同じ柄に揃えました♪

キッチンとカップボードまでは110㎝空いているので、二人で料理をしても狭くないです。

(数十年後にリフォームしたいとなった時、変わった色は廃盤になっていて、同じものがない場合があるとのことです。その時はその時で全然違う色にしたいと思います。)

13.カップボード種類

パナソニックのカップボードと言っても種類は色々あり、好きなユニットを組み合わせて自分好みにできます。

うちの場合は右から、家電用、ゴミ箱収納出来る用、オール引き出しです。

 

私はとにかく長いテーブルが好きで、カップボードの上は広々と使いたく、家電で埋もれてしまうのは避けたかったので家電用を入れました。

 

ゴミ箱のために真ん中をあけるのはもったいないな~と思いましたが、他に置き場所がなかったので一等席にゴミ箱を置いています(^-^;

いや、ゴミ箱だからこそ使いやすい一等席なのかも!?

ゴミ箱が見えないように収納できるタイプもありますが、いちいち開けるのが面倒だと聞いていたので、何もないタイプにしましたが夏はゴミの臭いが気になります。

これはゴミ箱をもっと密封できる物に変えれば解決するかも?

 

左のオール引き出しの上3つの引き出しに食器が全て入っています。

 

引き出しにはソフトクローズがついているので食器がガシャンガシャンいうこともなく、丁寧に扱えます♪

 

高さは105cmです。

低い方がお洒落ですが、高くした分、引き出しが多くついています!

キッチンは前の壁を上げているので違和感もなくちょうどよかったです。

 

14.吊り戸棚

もう一回り大きく、天井まで高さがあるタイプもありましたが、天井とのすき間が大きくあくようにわざと小さめで可愛い収納にしました。ここは見た目重視です。

※本で読みましたが、こんな感じで壁に段差をつけると影のぐあいで奥行きがあるように見えて、部屋が広くみえるそうです!

そう見えているかどうかはわかりませんが(^-^; 

大きい収納をつけていたら圧迫感があったと思います。

取り付け高さは一応手が届く位にしてあります。

見せる収納ということで棚がついているお家もありますが、うちは飾る自信がなく、、見えない収納にして大正解でした!!

15.タイル

LIXILのショールームで一目ぼれしたタイルを採用(^-^)
エテルネ
IPW-200/ETR1(白)、IPW-200/ETR1A(柄)

タイルもパンフレットではなく、必ず実物を見にいき、お気に入りのタイルを採用することで、毎日ハッピーな気分になります♪

始め、パンフレットを見て別のタイルを選んでいましたが、実際に見てみたら思っていたものと違いました。

ショールームに行くとタイルって思ったより安いんだ~!と思うと思いますが、施行費用が高くつきます。

 

タイルを張るときは、すき間を埋めるためにコーキングといって白色の線のようなものが入るのですが、汚れるとなかなか取れないからとのことでコーキングなしです。

工務店の方、考えながら作っていただきありがとうございましたm(__)m

16.コンセント

カップボード側に4つコンセントを付けました。

左からケトル用、何か用、電子レンジ用、他家電用。+その奥に冷蔵庫用。

今のところこれで特に困っていないです。

どこにどの家電を置くか決め、コンセントはどこにあると便利かを考えて計画するといいです。

キッチンに備え付けのコンセントがついていると思ってキッチン側に付けなかったけど、ついていないことにこのブログを書いていて気が付きました。。

困ったことはないので特に問題なしですが、あると便利そうです。

※工務店に確認したところ、ラクシーナは標準でコンセントがついていますが、なぜか外れてしまっていたとのことでした。後日後付けで付けていただきました。

17.窓

キッチンに明り取りですりガラスの窓をつけたいと思っていましたが、外はお隣さんの駐車場や洗濯干し場となっていて、(しかもそちらの方が敷地が高い)工務店の方が目線が気になると思うのでやめておいた方がいいとのことで、窓はつけませんでした。


結果、窓をつけなくて正解でした!目線、絶対に気になっていました。

暗いかな~と心配していましたが、南に大きな窓があるので、全然暗くなかったです。

窓は外からの目線を考えてつけた方が良いですね。

さもないと、ずっとシャッターやカーテンが閉まった窓になってしまうことも。

 

よくキッチンの横に勝手口があるお家が多いですが、うちはないです。

敷地があまり広くなく、反対側のウッドデッキ側をなるべく広くとりたくて、キッチン側には開き戸が付けれない状態でした。ないならないで不便に思ったことはなく、今のところ問題なしです。

18.回遊できる

行き止まりではなく、キッチン周りをぐるりと回れるようになっていて、両サイドからアクセスできて移動しやすいし、開放感があります♪

はじめ、キッチンは奥の方に見えないように入れたいと思っていましたが、堂々と設置し、しかも回遊できるようスペースもとるという、当初とは全く違うプランにしましたが、この回遊できる点は本当に気に入っています。

後悔ポイント3選

1.食器収納足りない!?

計画している時から引き出しがもっとあればなぁとは思っていましたが、もう間もなく引き出しの食器収納が足りなくなりそうです。

食器タワー?のような大きいタイプは入れたくなかったし、でももう引き出しは足せなかったしで、、どこかを空けて入れるしかないです。

収納たりない!とならないように、持っている食器が収納できるかどうかもイメージしてみるとよいですね。

2.下がり天井

よくキッチンのところだけ、別の素材で下がり天井がついているのを見ます。特に木目の下がり天井をよく見ますが、素敵ですね~♪

同じLDK空間だけど、下がり天井をつけることで、ちょっと特別な空間になるような気がして、私も木目の下がり天井、もしくはキッチンとダイニングの横並び部分だけ天井をパイン材にしたいと思っていました。が、却下されました。

今となっては普通の壁紙の天井でよかったかもとも思いますが、パイン材の天井を1階のどこかにいれたかったなぁ。(スウェーデンハウスマニアなので)

3.炊飯器が開けづらい

炊飯器を置くためだと思われる場所に炊飯器をおいて使っていますが、台をスライドして炊飯器を開けると、蓋がつっかかって全開できません。。これは想定外です。

ご飯をよそうことはかろうじてできますが、よそいにくい。

そして、窯を出し入れするときはこのままではできないので、炊飯器をその時だけ持ち上げて、前に出さないといけません。

象印の炊飯器を使っていますが、もしかしたら象印の炊飯器は奥行きがありすぎるのか!?分かりませんが、他の炊飯器だったら問題ないのでしょうかね。

もしくは私の使い方が間違っているのでしょうか。
もしくは、もともとこういうスタイルなのか。。

結局ラクシーナってどうなの?

他を使っていないので比べようがなくわかりませんが、良いです。

住んで少し経ってから、あれ、こんなところに引き出しあったんだ。と、後から2か所も引き出しがみつかりました。無駄なく収納スペースを作ってくれています(他社でもそうだと思いますが)

家電用のカップボードを取り入れるときは炊飯器に注意が必要です。

もし工務店がパナソニック押しではなかったら?

トリプルワイドIHはパナソニックしかなく、たまたま工務店がパナソニック押しだったのが奇跡でした。なので、他から選べるとなってもパナソニックを選んでいたと思います。

もしくはIKEAキッチンで少し安くしていたか。

クリナップのステンレスキッチンは臭いがつかなそうでいいなと思っていました。(ステディア)

 

 

キッチンのWEB内覧会は以上です!

 

あなたはどんなマイホームを建てたいですか?

まずはじっくり資料を見て、自分の好みや想いをまとめてみましょう♪

その上で、信頼できる建築会社を選ぶことが大切です。

タウンライフの一括資料請求で【あなたオリジナルの家づくり計画書】をGET

住宅展示場やモデルルームに行く前にまずは下調べすることで、 無駄な時間をなくし、スムーズに家づくりの計画を進めることができます。

一回の簡単な申込で複数社の資料請求ができる!

そして、各社から「間取り・資金計画・土地探し」を無料で提案していただけます。

タウンライフ資料請求のメリット
・大手ハウスメーカーから地元の工務店まで全国600社以上が登録している
・地域を入力すると取り寄せれる住宅会社が表示され、自分で選択できる
・あなたオリジナルの家づくり計画書を作ってもらえる
・家づくり計画書とは「間取り・資金計画・土地探し」の提案です
・自宅にいながら複数社のプランを比較・検討できる(まずは参考程度)
・毎月先着99名に「成功する家づくり7つの法則」(PDF小冊子)がもらえる
・住宅展示場に行ったり、何度も複数の会社に行かなくても、自宅で家づくりが進められる
・カタログや施工事例から自分の好きなテイストを見つけれる
・利用は全て無料
タウンライフ資料請求のデメリット
・営業の電話がかかってくることもある
・会社によって資料は様々で、ほしいものが入っていない時もある
・届くまで待ち遠しい

今すぐ【あなたオリジナルの家づくり計画書】を作成する>

>これから家を建てられる方へ

これから家を建てられる方へ

これからも更新していくので、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。
そして後悔のない夢のマイホームを実現させてください!